鍼灸治療はとてもいいものです。コリによる深部が緩み、血液の巡りがスムーズになります。
カラダの内部からポカポカと温まり、身体全体の調子が良くなるのがわかります。

鍼とお灸も状態に応じて使用していきます。
鍼には刺さない鍼を選択することも可能なため、痛みに不安を覚えているお客さまも安心して受けることが可能です。
また、腰痛には骨盤調整姿勢保持筋調整法を用いて施術をおこない、乳児や敏感なお客さまにはタッチセラピー(皮膚へのアプローチ)での施術を提供しています。
いつもなんとなく身体がだるい等、病名のつかない不調にも、身体の内部から働きかけることができる療法です。

当院は、患者さまひとりひとりの状態に合わせて施術するマンツーマンの鍼灸治療院です。

鍼灸治療について

鍼灸(はり灸)は古くから伝わる伝統医学で、代替医療の代表です。
中国で生まれ江戸時代に発展した日本の鍼灸です。近代では世界的に外傷や感染症など急性期の症状に強い西洋医学が医療の主流となっておりますが、世界各地に伝統医学がありますが日本でも代替医療などと呼ばれています。
現代では、幅広い症状に対して高い治療効果が認められているとともに、免疫力を活性化する「予防医療」としても注目が集まっています。

世界保健機構でも効果が認められ世界でも多くの研究が行われ、様々な症状に効果があることが分かってきました。

伝統医学の基本は自然治癒力(自己回復力)を高めることにあります。
早期改善や再発予防も踏まえれば、生活環境や食事内容を整えることがとても大切になります。
自然治癒力を妨げる多くのストレスがあり、それらに対して適切に対処することも重要と考えています。

テラフィあけぼの橋の鍼灸(はり灸)では、丁寧なカウンセリングと全体的な検査按摩を用いて、カラダの状態を見極めます。
その上で、反応があったツボを、はりや灸で刺激し、内臓の働きを整え、自律神経を調整し、体調を良好な状態に回復させていきます。

東洋医学のひとつ「鍼療法」は現代医学とは異なる治療体系を持っています。
気血水といった生命観と経験主義的な治療体系です。

主に反射で出現するコリやその他の反応点

肩こりや腰痛の鍼灸(はり灸)は、直接肩や腰に鍼を刺すのではなく遠く離れた手足のツボを利用して痛みを緩和させることが経絡というシステムを利用することで改善することが多いのです。

はじめての方はこの方法で痛みが取れるとたいへん不思議に思われるようです。
より多くの方に鍼灸の良さを体験していただけることを願っております。

鍼灸や光線療法を受けていただくと…

  • 自律神経の働きが改善する
  • 自然治癒力(自己回復力)が高まる
  • 皮膚や筋肉の緊張が整う
  • 局所および全身の血流がよくなる

WHO(世界保健機関)が定めた鍼灸の適応症

  • 神経系疾患
    神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
  • 運動器系疾患
    関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
  • 循環器系疾患
    心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
  • 呼吸器系疾患
    気管支炎・喘息・風邪および予防
  • 消化器系疾患
    胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
  • 代謝内分秘系疾患
    バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
  • 生殖・泌尿器系疾患
    膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
  • 婦人科系疾患
    更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
  • 耳鼻咽喉科系疾患
    中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
  • 眼科系疾患
    眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

テラフィあけぼの橋で使用する鍼について

ハリは中国から日本に伝わりましたが、時間をかけて日本では細く短い鍼を使うように変化しました。
江戸時代に生まれたのが管鍼法と呼ばれる方法です。
当院では、細い鍼から太いハリまで使い分けてます。
患者さま一人ごとに鍼は使い捨てのハリを使用しています。
国内最大手の鍼の製造会社であるセイリン社製の使い捨て鍼(JSPタイプ)を使用しています。

関連記事

テラフィあけぼの橋のお灸治療

お灸はどのような方法ですか?

体調不良と自律神経調整に灸療法

灸で冷え性にまつわる悩みを解決します。

精力が落ちたときのお灸療法