肩こりが病気のSOSの場合があります
普段肩こりなんてしたことがないという方
大したストレスもないのにひどい肩こりになった場合
そんな時、カラダから出ているSOSかもしれません。
肩こりの陰に病気が隠れていることがあります。
思わぬ病気の時にも肩こりが起きます。
肩こりには安全な肩こり と要注意な肩
こりがあります。
いつも身体に眼を向けているとその違いに気づくようになります。
内臓が原因の肩こりは病院での受診が最優先です。
慢性の肩こりでも「いつもと違う凝り方」といった場合は要チェックです。
網膜剥離が原因(画像がぶれなかったので発見が遅れた)で異常な肩こりを起こしていた人もいました。
・ いつもと違う
・ 手にしびれが出てきた
・ どんどんひどくなる
病院で調べてもらいましょう。
☆病気によって特有の部位が痛むことがあります。
心臓病と肩こり
心臓疾患は左肩こりと前の胸に肩こり感がでる。
左の肩胛骨の真ん中に強い圧痛も出ることが多いです。
左手に違和感が出ることもあります。
・狭心症 : 左肩から左腕にかけて痛む
消化器系のトラブルと肩こり
便秘 下痢
ともに両肩こりを起こす場合がある
・ 胆石
右に肩こりが現れる
・ 肝疾患
両肩こり、あるいは右肩こり
・ 腎結石
右腎結石は右側に肩こりが現れることが多い
・ 慢性膵炎
肩から背中にかけて痛むなど
・ 胃潰瘍
胃のトラブルは両肩こりまたは左肩こりが多い
目のトラブルと肩こり
パソコンで仕事をしている方はになりやすい状態です。
・ 眼精疲労 : 両肩こりと首の付け根にこり
・ 網膜剥離 : 両肩こりと首の付け根にこり
耳鼻咽喉系・歯科系と肩こり
・ 扁桃腺炎 : 炎症を起こしている方の肩こり
・ 虫歯 : 虫歯がある方の肩こり
・ 咬み合わせが悪い : 両肩こり
・ 食いしばる : 両肩こり または食いしばる方の肩こり
・ 歯ぎしり : 両肩こり または歯ぎしりをしている方の肩こり
精神・神経系と肩こり
・ 自律神経失調症 : 両肩のこり
・ 心身症 : 両肩のこり
・ 鬱 : 両肩のこり
・ 仮面鬱 : 両肩のこり
・ 喘息 : 両肩のこり
女性特有系肩こり
無力性の肩こり :両肩のこり
左肩が特にコル場合 ・心疾患 ・脾疾患
右肩が特にコル場合 ・胃潰瘍 ・便秘・下痢
・心疾患 ・脾疾患
心臓病は真ん中に強い圧痛良く出ます
・ 肝疾患 ・膵疾患 ・右腎結石 ・胆嚢炎 ・胆石 ・十二指腸潰瘍
安全なこり 筋肉が原因のこり
注意するこり いつもと違うこり しびれを伴うこり ひどくなる肩こり
※あくまでも一般的なこりの出かたです。
違う場合があります。
人間は例外が多いのです