テラフィあけぼの橋の経営理念
- 伝統技術の発展と伝承を通して社会に必要とされる会社になります。
- 健康な社会への貢献を常に意識し、成長し続ける会社であり続けます。
- プロとしての様々な能力を高め、最善の努力を行います。
テラフィあけぼの橋の経営方針
利用者の問題点を一緒に考え解消します。
利用者と周囲の人々に安心感と安らぎを与える場を提供します。
日本独自の伝統治療の継承を続けます。
私の施術の特徴
按摩と呼ばれる揉み療治を中心とした施術です。
コースによっては鍼灸を使います。
鍼灸は按摩鍼(あんまはり)と呼ばれるコリを中心にほぐしていくスタイルです。
プロフィール
名前 | 長沼良和 |
---|
原因となる元を探して体をリセットするツボを見つけます。
様々な現代、東洋医学的見地から総合的に判断します。
他の専門病院や医療機関や他の方法がより良い方向が考えられる場合があればお勧めすることもあります。
院長経歴
1989年 東洋鍼灸専門学校入学
1992年 東洋鍼灸専門学校卒業
同年鍼灸・あんま、マッサージ、指圧師免許取得
1992年 川崎市麻生区にて開業 長沼指圧小児鍼治療院
1992年 研修先「北京広安門病院按摩科」にて
1994年 麻生区栗平に移転 恒春堂ながぬま
2003年 東京都新宿区住吉町にて テラフィあけぼの橋 OPEN
※日本伝統鍼灸学会会員
※和ら会 副会長